Q1 家を建てようと思ったきっかけは?
家族でキャンプに行った帰り、
ナカムラハウスさんの光展示場の前を通りがかって
お洒落なお家だなと気になり
後日連絡をして見学させて頂きました。
その時点では家を建てることを決めていなかったのですが、
光展示場を見て素敵だなと思い
家族が増えて手狭になってきたこともあり
家を建てる決断をしました。
それからは他のハウスメーカーさんも数社見に行きました。
コロナ禍という事もあり、あまり沢山見学には行けなかったのですが
行っていたとしてもナカムラハウスさんに決めていたと思います。
最初はBinoのお家にしようと思っていたのですが、
間取りなどもこだわりたかったので
自由設計でBinoの雰囲気に近づけられるようにリラシオネスに決めました。
雑貨までトータルでコーディネート出来るという事が魅力的だったので、
それがナカムラハウスさんで家を建てる決め手となりました。
Q2 リラシオネスの家に住んでからの感想は?
一番の感想は、キャンプが好きだったのでよくキャンプに出掛けていたんですが、
庭キャンプが出来るようになったのがすごく良かったです。
家が広くなったので友達も呼べて、
庭に友達ファミリーもテントをはって、プチキャンプ場のように
みんなでワイワイと楽しんでます。
子供たちは休みの日は朝から夕方まで庭で野球をしたり、自転車で走り回ったり
虫を追いかけたりと元気に遊んでいます。
リビングの大きな掃き出し窓から庭が見えるので
家の事をしながら子供たちの様子が見えて安心ですし、
手が空いた時はデッキに座って楽しそうに遊んでいる子供たちの姿を眺めています。
とにかく外に出かけるより家で過ごす事が多くなりました。
家の中は夏涼しくて冬は暖かいです。
断熱性能が高くて、トイレの便座の保温暖房でトイレの部屋1室が暖かいのに感動したくらいです!
そして子供たちが進んでお手伝いをしてくれるようになりました。
以前は全然だったのですが、自分の部屋が出来たことで片付けもするようになったし
気づいたら庭をほうきで掃いてくれたり、芝を刈ってくれたりしています。
無垢床なのでどうしても塗装がはがれたりする場所も出てくるのですが、
子供たちと一緒に補修したりメンテナンスも楽しんでいます。
それに自分の部屋で寝るようになり、成長を感じています。
後、先日庭にたくさんのホタルが来て凄く綺麗でした。
こういう自然をお家で楽しめるのがとても嬉しいです。
Q3 インテリアやコーディネートにこだわったところは?
私は洗面所が一番のお気に入りで落ち着く場所です。(奥様)
ずっと洗面所にいたいくらい(笑)
造作洗面にしたんですが、デザインにこだわったのはもちろんのこと
使い勝手も考慮して機能性抜群のお洒落な洗面台になって大満足です。
主人の一番のこだわったところはキッチンです。
ウッドワンのフレームキッチンにミーレの食洗器はお洒落で使い勝手抜群です。
キッチンバック収納も造作にして頂きました。
造作はお洒落だけど機能性が・・・というイメージもあると思いますが
全然そんな事はなく使い勝手もすごくいいです!
玄関クロークもたっぷり収納出来るし、有孔ボードや集成材の棚板を使って
カッコよさにもこだわりました。
お洒落に収納するディスプレイもはかどります!
インテリアスタイルのイメージや趣味が夫婦で一緒だったこともあり
全体的にイメージ通りの仕上がりになりました。
子供達も自分の部屋のクロスは自分で決めたのでお気に入りの空間になってますが、
でも自然にリビングに集まることが多いです。
Q4 これから家を建てる方へのアドバイスは?
是非ナカムラハウスで建てて欲しい!!
担当営業さんも自分たちの要望が多かったので、ああしたいこうしたいと
すごく大変だったと思いますが、それに親身に答えてくれたのが良かったです。
ナカムラハウスのスタッフのみなさんも話しやすくて親切でした。
そしてナカムラハウスさんが造るお家のインテリアの雰囲気がすごく良いです。
家を建てて本当に良かったと思います。
ひとつだけ思ったところは、リビングの広さを一般的な18帖にしようか迷って
最終的に21.5帖と広くしたのは正解でした。
その時にリビングを勾配天井にしようか悩み、
空調の事とか総合的に考えて平天井にしたんですが
勾配天井でもよかったかな?と思ったくらいです。
でも今の天井でも満足しています。
家を建てるという事は大きな決断ではありますが
素敵な充実した暮らしが待っていますので
後悔のない家づくりを楽しんでください!